夏休み明けの分散登校

この夏の子どもたち。

  

緊急事態宣言を受け、各地で夏休みの延長や分散登校やZoom授業などが提案されています。

我が家も例外ではなく、9月以降は小学校については分散登校になりました。

  

こういった状況から放課後等デイサービスの事業所においても

受け入れ時間や人員配置の調整など、悩ましい部分もあるかと思います。

  

我が家の通う学童保育では、感染に配慮しながら

今のところ毎日運営してくださっている状況で、働く親としてはとても有難いです。

  

今夏は家族旅行もなかなか難しいため、

子どもたちと何度か自然体験へ行ってきました。

  

地域の農業交流センターでトウモロコシや枝豆を収穫したり、

黒山三滝(埼玉県越生町)を見に行ったり。

   

どうしてもこの時期は大人も子どももクーラーのもとでの生活になりがちです。

  

実際に目で見て、触って。

  

こういった時期だからこそ、

子どもたちには気持ちだけでも日々のびのびと活動してほしいものです。

都道府県別

  1. R7自己評価を公開しました(坂戸教室)

    2025.09.28

  2. R7自己評価を公開しました(坂戸千代田教室)

    2025.09.28

  3. R7自己評価を公開しました(北本教室)

    2025.08.31

  4. 支援プログラムの公表(北本教室)

    2025.03.23

  5. 支援プログラムの公表(坂戸千代田教室)

    2025.03.23