教員免許の取得

先日は、初めて大学へ登校しました。
教員免許を取得するため、科目等履修生として

 👧職業指導
 👧幼児の発達心理
 👧教育原理

を複数の大学で学んでいます。
足りない科目だけ単位を取って、教員免許状の取得申請をします。
このようにして、児童指導員資格を得たいと考えています。

そもそも幼児期の発達とは何か、その支援にはどういったアプローチが有効か
基礎的で、理論的な内容を学びます。
14、5年ぶりのキャンパスはとっても新鮮ですね!!

今秋から開所する児童発達支援事業所の
サービスの向上に役立てたいのと、

指定申請をサポートしている事業者さんに
支援に有益な情報があれば還元したいと考えています。

年度代わりの体制届や処遇改善加算、臨時交付金に関するサポート業務も
いったんは落ち着き、よりよりサービス提供のためのインプットにも注力していきます。

前期のみですが、毎週コツコツ学んできます😌
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

都道府県別

  1. R7自己評価を公開しました(北本教室)

    2025.08.31

  2. 支援プログラムの公表(北本教室)

    2025.03.23

  3. 支援プログラムの公表(坂戸千代田教室)

    2025.03.23

  4. 支援プログラムの公表(坂戸教室)

    2025.02.05

  5. R6年自己評価を公開しました(坂戸教室)

    2024.09.29